会瀬八景
![]() (皆川直司、田中 昭、 八巻秀雄 作成) |
|
![]() 元禄11年、水戸光圀はこの話からここを 「会瀬(おおせ)」と 改名しました。 (左写真は新山の磯) 会瀬には「会瀬八景」があります。 |
|
瀬谷義彦茨城大学名誉教授によると19世紀 はじめに御先祖が書かれた「会瀬旧述」に 出てくるという事です。 これは平成7年に会瀬学区市民運動推進会で発行した地域マップ「神話の里おおせ」 に載せられています。 現在では昔とは風景が変わっていますが、地域マップを作られた皆川直司さんのご案内で 紹介することにします。 参考文献: |
|
![]() |
|
会瀬八景の位置 | |
「ふるさと会瀬」の中にかつての会瀬のマップが出ています。 これから会瀬八景に関連した地名を拾ったのが下図です。 会瀬港の堤防から眺めた現在の風景は右のボタンをクリックすると見られます。 ![]() |
|
![]() |
|
次港中の泊船へ |